

小高い丘の上のSHOPという感じで素敵な外観です。



松ヶ岡の蚕室からはこの距離で、歩いてすぐです。

醸造所、ぶどう畑、ショップがある、ファームガーデン&ワイナリーで
醸造所の中も特別に見学させていただき、世界へ羽ばたくワインづくりについての熱意もお話しいただきました。
その様子はまた追加したいと思いますが、まずはショップから。
ワインが買えるのはもちろんなんですが、


特筆すべきは、世界各地のノンワルワインがずらりと揃っていること。

店内メニューとしてもノンアルワインがありますので、ぶどう畑の眺めの中で楽しむことができます。
ワイナリーのワインを使ったオリジナル商品も人気です。


私はワインプリン の食感が気にいってリピートしました。ワインジュレのとろり感がたまりません。もちろんノンアルでお子さんでも大丈夫です。

シルク入りのウインナーなどもありました。おみやげにいいですね!まゆの形をイメージしています。

レストランではランチ、ディナー、ティータイムと幅広く利用できます。
この日はご予約がありテーブルがセッティングされていました。お店に事前予約が間違いないですね。

天候の良い日はテラス席も人気があります。


レストランでのブライダルもよさそうですね〜。

取材の撮影もしながら、ランチをいただきました。
季節によってメニューは変わりますので、詳しくはお店のHPで



庄内の素材をふんだんに使い、繊細なハーモニーでとてもおいしかったです。
庄内米のフォカッチャもしっとり、ふんわり、お米の良さが生きていました。
帰りにぶどう畑のほうを回ってみました。





繊細なぶどうのため、丹念に手入れされ、松ヶ岡という土地の中で大切に育てられているのがわかりました。
秋には収穫を迎えるというぶどうがすでにこんなにそだっていました。少しずつ色が変わってくるそうです。


ワインづくりについてはまた後日追加します。
お問い合わせ先
