飲食店・宿泊施設・食品製造業者の方へ
ヴィーガン & ハラール等 食の多様性セミナー 2回シリーズ
日時・セミナー内容
Day1 2025年10月28日(火)14:00~16:00
~今日からできる! 鶴岡の資源を活かせる!~
『ヴィーガン・ハラール等 多様化する食文化対応』
・食の多様性とは? それぞれの言葉の定義
・グルテンフリー・アレルギー対応
・国内外の食の多様性の現状と対応のメリット
・ちょっとした工夫でできる実践方法
Day2 2025年11月20日(木)14:00~16:00
第1部
『集客に必須のSNSツール&Google MAP活用法』
第2部
~訪日ヴィーガン・ムスリム等の観光客に届く!~
『今日から始めるSNS発信のコツ』
・訪日外国人の最新動向
・SNS、Googleマップ活用術
・口コミ対策(Googleビジネスプロフィール)
・情報発信のコツ(言語、写真、キャプション)
場所 鶴岡商工会議所(〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8−13)
定員 20名
参加費 無料
申込 必要
チラシ裏面に必要事項をご記入の上、FAXをお送りください。(FAX: 0235-24-6171)
または
次の申込み専用フォームからお申し込みください。
※いずれの方法でもお申込み完了後、受付完了のご連絡をいたします。
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申込みください。 【申込締切:10月20日】
Day1 講師
守護 彰浩(しゅご あきひろ)
フードダイバーシティ株式会社 代表取締役 流通経済大学非常勤講師
<講師プロフィール>
千葉大学卒。2006年に世界一周を経験後、2007年楽天株式会社に入社。2014年、多様な食文化に対応するレストラン情報を発信するためにフードダイバーシティ株式会社を創業。ベジタリアン、ヴィーガン、ハラール、コーシャ、グルテンフリー、アレルギーなどの事業領域にて、全国自治体・行政と連携しながら普及のための講演活動、及び集客のための情報発信を行う。2020年には総理大臣官邸で開催された観光戦略実行推進会議にて、菅総理大臣に食分野における政策を直接提言した。
Day2 講師
川西 哲平(かわにし てっぺい)
株式会社mov / 訪日ラボ インバウンド支援事業部 部長
<講師プロフィール>
大手通信事業者で訪日外国人向けのWiFiアプリケーションの立ち上げから宣伝、 販促を担当。現在は㈱movで大手企業や官公庁へのデジタルマーケティングやインバウンドのコンサルティングに従事。 観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」 における外部専門人材(2020-2023)。
ナザヤ ズライカ
フードダイバーシティ株式会社 海外事業部
日本在住のインドネシア出身インフルエンサー。英語メディアFoodDiversity. Today編集およびSNS「ハラールメディアジャパン」を通じ、日本の魅力をムスリムに発信。日本語能力試験 (JLPT) N1保持。2025年埼玉県広報アンバサダ ーとしても地域活動に参画。