元禄の頃、芭蕉が出羽の国を訪れ、鶴ヶ岡には荒町裏の長山重行邸に逗留したと記されています。
毎年行っている展示、吟行俳句会に加え、今年は芭蕉逗留の地リレートークを開催します。
会場 旧風間家住宅 丙申堂
風間家旧別邸 無量光苑 釈迦堂
ーー展示ーー
7月19日(土)〜7月21日(月祝)
9:30~16:00
克念社所蔵
二見形文台・三兆図・芭蕉図・荘内美濃派俳諧資料
俳諧関係
荘内美濃派・屏風・掛軸・短冊
鶴岡の芭蕉関係書籍
ーー芭蕉逗留の地リレートークーー
7月19日(土)
13:30~16:30
参加費500円(入館料別)
相原一士 山寺芭蕉記念館学芸員
渡部幸 出羽三山歴史博物館学芸員
齋藤一樹 象潟郷土資料館
畠山カツ子 三餘の会 主宰
ーー吟行俳句会ーー
参加費2,000円(入館料含)
・鶴岡芭蕉ゆかりの吟行
13:00~15:00
鶴園橋(内川舟下り)〜大泉橋〜長山邸〜山王日枝神社〜丙申堂
・句会 丙申堂
15:00~投句
・呈茶会
13:00~16:00
釈迦堂ティーハウスにて
遠州流畠山宗勝他による呈茶
※詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
7月19日(土)リレートークは(tel: 090-1377-2488)
7月20日(日)俳句会は丙申堂まで(tel: 0235-22-0015)