心も体も癒されたい人のために、あらゆる方面からの「癒し」を提供する美と癒しのサロン。
最新の美容機器とリンパドレナージュの高い専門技術で、一人一人の心と体に寄り添い丁寧なケアを行います。
痩身、脱毛、フェイシャルなどの美容メニューからモダンリンパドレナージュなど癒しのケアまで
女性だけでなく男性、お子さんも安心して通うことができます。
息子さんの疲れた足を癒したい、から始まったセラピーへの道。
癒しの世界に惹かれた陽月さんは身近な人たちを癒すうちにプロのセラピストになることを決心。
「Salon de ROSA」をオープンします。
フランスの医療ケアとして確立されていたリンパドレナージュと出会い、本格的に心身やのトリートメントについて学び
アロマの効果やツボの知識を組み入れた「アロマプレッシャー」など高い技術を体得。
インストラクターの資格も取得し、プロのセラピストも育てています。
サロンで癒しのケアを提供するうちにお客様の要望に答え、美容分野の機器も導入。
効果の求められる美容メニューも増え、「Salon de ROSA」はトータルビューティーサロンとなりました。
たくさんの人に美と癒しを届けるべく、あらゆる面からのアプローチを模索し続けています。
トータルビューティーをサポートする「Salon de ROSA」さんの代表、陽月ユミさんにお話をお聞きしました。
リンパドレナージュのセラピストであるだけでなく、ボディケアを志すスクール生を育てるインストラクターでもある陽月先生。セラピストの道を選び、サロンをオープンするようになったきっかけをお聞きしました。
「サッカーをやっていた息子が毎日練習でくたくたになって帰ってくるのをみていて、なにかしてやれないかな、疲れた足を揉んであげたいなと思ってたんです。その頃、フットセラピーと出会ったんです」
陽月先生は日本フットセラピスト協会の「フットセラピー」を受講、心やからだについても学ぶことができ、自分の手で相手を癒してあげることのできるセラピーの世界にどんどん惹かれていきました。
息子さんにやってあげながら、フットセラピーの資格を取得するとおもしろくなってハンドセラピー、ヘッドセラピーと次々と学んで資格を得ました。その後、背中や全身のボディセラピーにも興味を持ち、東京へ行ってセミナーを受けることに。家族を癒したいという思いから始めた学びは身近な人への癒しへと広がります。
「お店を開く予定は全然なかったんです。子育てもひと段落してせっかく資格を取ったので試しに公民館で近所の方々にしてあげてみたら思いのほかとても喜ばれて」
とても好評だったのでお母さんからも『仕事としてやってみたらいいんじゃない?』と言われ、向いてるのかな、やってみようかな、という気持ちになったそうです。
『お店をやりながら近くにいてくれたら、自分が将来具合が悪くなったりした時にもありがたい』というお母さんからの言葉もあり、実家近くにお店を開くことを決意し、2014年「Salon de ROSA」をオープンしました。
2011年の東日本大震災以降、自分もなにか世の中の役に立ちたいと思っていた陽月先生、セラピストとしてなにか貢献できるのではないかと考え、技術をさらに磨き、セラピーのやり方を人に伝えられるトレーナーとしての資格も習得、少しずつフットセラピーのセルフケア講座などを開く活動も始めました。
「最初はサロンのこともあまり宣伝せず来ていただく方を施術しているだけでしたが、来店する子育て中のお母さんたちや介護に疲れた女性たち、体の不調を抱えた人たちが『とても癒される』と喜んでくれてやりがいを感じました」
SNSの普及とともに起業する仲間との交流の機会が増え、経営の勉強会などにも参加するようになって、さらにもっと専門分野の学びを深めたいと考えるようになっていきます。
そして、陽月先生は「リンパドレナージュ」という施術と出会います。リンパドレナージュはフランス発祥の医療的な専門技術で、もともとはがんの手術後におこるリンパの浮腫を解消するために行われてきた療法とのことです。
フランスの医療機関で療養中の患者へのセラピーを専門に行っていたテラピスト、ダニエル・マードン氏が医療専門家と協力し全身のトリートメントとして考案した「モダンリンパドレナージュ」というケアを陽月先生は考案者ご本人から教わります。
ダニエル先生が沖縄で主催しているスクールがあるのを知り、直々に「モダンリンパドレナージュ」のレッスンを受けます。そして、ダニエル先生が長年の経験と知識からモダンリンパドレナージュと体の仕組み、アロマテラピー、ツボなどのトリートメントを組み合わせて体系化したメソッド『アロマプレッシャー』を習得しました。
「Salon de ROSA」さんは当時東北で初めて「アロマプレッシャー」を受けられるサロンとなりました。お客様の反応がそれまでとまったく違い、手応えを感じたそうです。
「Salon de ROSA」さんで受けられる癒しのケアは陽月先生の熱意と向上心でどんどん質が高まり、またお客様の要望へもより応えるために美の方面へも広がっていきます。
「リンパの流れを促し、滞りを解消することは、むくみ、首肩のこり、背中のはり、手足の冷え、全身が重苦しい、疲れなどの「未病」をやわらげ、大きな病気の予防にも役立ちます。『アロマプレッシャー』によるケアで、病気になる手前のなんとなく不調を感じるような症状に悩むかたが元気になってもらいたいと思っています」と陽月先生。
「心と体はつながっていて、心が元気でないと体も不調になるし、体が辛いと心も落ち込みます。心と体の不調を抱えたままにせえず、どちらもほぐすことが幸せに健康で生きるために重要です」
オープンしてから心にも体にも癒しを提供してきた「Salon de ROSA」さんはそれから8年後に、健康と美をサポートするトータルビューティーサロンとしてリニューアルしました。
「疲れを癒すため、不調を解消するために来店するお客様から『痩せたいんだけどなかなか痩せられない、どうしたらいい?』という相談や『ブライダル前に肌をなんとかしたい』など相談をいただくことが多く、なんとかしてあげたい、と思うようになったんです」
お客様の要望に応えようと美容の機器を導入し、現在は痩身、脱毛、フェイシャルトリートメント、歯のホワイトニングまでトータルに美のケアを提供するサロンになりました。最新機器を使って結果を重視したエステメニューと手技で行うケアと合わせて相乗効果を目指すこともできます。
「リンパの流れを促し、代謝を促すことは美容面の改善にもつながり、健康と美は相互関係があります」
少し前まで脱毛は女性のための美肌ケア中心だったのが、最近は多様性が求められているそうです。介護の体験からVIOの脱毛という要望が増え、ヒゲを含む男性の脱毛、子供の脱毛などカミソリで肌トラブルを起こすというデリケートな肌の悩み相談もあるそうです。
「最新式のTHR方式の脱毛器を導入していますので痛みもほぼなく、従来より短時間で施術可能ですので幅広いお客様におすすめできます」
脱毛を導入してから来店のお客様の層が広がったそうです。「Salon de ROSA」さんではもともと男性やお子さんのアロマプレッシャーの施術も可能だったのですが、脱毛での来店をきっかけにアロマプレッシャーを知り、受けてみたいと癒しのケアに移行するお客様もいるそうです。
そして、トータルビューティーを目指す「Salon de ROSA」さんではブライダルエステは完全オーダーメイド。
「そのかたに合わせて結果重視のコースを設定します。痩身や小顔、美肌、脱毛の各メニューとリンパを流すアロマプレッシャーなどを効果的に組み合わせてご提案します。3ヶ月前あたりからの来店がおすすめです」
「リンパを流すアロマプレッシャーは代謝を促し身体本来が持つ力、美しさを取り戻すケアなので各エステメニューとの相乗効果が期待されます」
身体やリンパのことを熟知しているお店だからこその知識とテクニックで、最新機器による施術がより効果的に行えるのが「Salon de ROSA」さんの特徴なんだなと思いました。
毎日たくさんのお客様を施術してご自身は疲れませんか?と質問してみたところ、
「お客様を施術することによって自分が癒されています。自分は仕事をしているほうが気の流れが整う感じがします」と笑う陽月先生、セラピストが天職なんですね。
「ブライダルエステのお客様から最終のご来店の時に『忙しくて疲れてくじけそうになっていたけど、心身ともに癒されてここまでこれた。肌やボディのお手入れというだけでなく、気持ちが前向きになれてほんとにここに来て良かった』と挙式前に感謝の言葉をいただいて本当にうれしかったんです」
というエピソードを教えてくれました。働きながら忙しく、結婚式前は準備を含めやることがたくさんで家族との交渉ごとでイライラすることも多かったなあと、自分の時のことを思い出しました。目に見えるエステの効果以外の部分でも体の中から癒されて、心が保てたことへの感謝なんだろうなあと思い、胸があたたまりました。
「ドレス姿のお写真を見せてもらって幸せな姿を目にするとよかったなぁ~とうれしくて、私も癒されるんです」
その後も子育て中の疲れを癒したり月イチのメンテナンスとしてアロマプレッシャーを続けるかたもいらっしゃるとのこと、女性にとっては心身を健康に保ってまた頑張るために自分をじっくりとケアする時間を持てることは生活の大きな支えになりますね。
セラピストとしての技術はもちろん、悩みなどを話しやすい陽月先生のお人柄や癒しへの熱意もお客様にとってはリラックスできる大きな要素になっているんだと思います。
サロンにきたお客様がリラックスできるように待合室には庄内の風景写真がパネルで飾られていたり、「Salon de ROSA」さんがプロデュースしているという癒しの風景映像が流れ、目でも癒しが得られる空間になっています。
庄内の美しい映像を目にしながら先生が手作りしているというフルーツを発酵させたドリンクをいただきました。お話ししながらほっとしたひとときとなりました。そんないろんな方面からの陽月先生の癒しに対する気遣いを感じました。
「たくさんの人に癒しを届けるために、私が社会に貢献できることはなんだろうかと考えて、自分が得た知識や技術を広めたいと思うようになりました。人を癒すことができる人を増やしたい、と思っています」
と言う陽月先生は、プロのセラピストを育てる養成スクールや資格取得のための講座を随時開いています。サロンを開設したい人や、職業でスキルアップを目指す人などが目標や目的に合わせレッスンを受けられます。
また、高い技術を身につけてプロになりたいと思っている人を応援する一方で、家でこどもや家族にケアしてあげたいという人や日常的に自分をケアしたいという人のための活動もしています。
地域団体や子育てサークル、女性の会などに出張してセルフケアやベビーケア、こどもにしてあげるお母さんのためのフットセラピーなどを教えています。
実は、私も2度ほど陽月先生のフットセラピー教室を体験したことがあります。お母さんのためのフットセラピーとセルフフットセラピーを習いました。野球していた息子に試合で全力が出せるようなんとかしてあげたくて、練習で疲れがたまった時にやってあげていました。
素人でもわかりやすく簡単な方法を教わって、おかげで3試合連投でつらかった時も親子で乗り切れたと感じました。なにより、親子で試合のことを話しながら母として役に立てたいい時間だったなと思っています。
「こども、家族を癒してあげたい」という思いが原点の陽月先生が教えるケアはストレス社会の昨今、親子や家族のふれあいにとても大事で心落ち着く時間を持たせてくれます。思春期のお子さんを持つお母さんにもおすすめしたいと思います。
また、息子が成長して自分に目が向く時間が増えてからは、セルフメンテのケアを習いました。職場の同僚とセルフフットセラピーを習いました。座りっぱなしのデスクワークで下半身がむくみがちなので自分で家でできるケアを聞きました。使うオイルについても教えてもらって今も疲れがたまると時々やっています。DVDの実演画像を使って手元を大きく見ることができてとても分かりやすかったです。
更年期で不調を抱える女性や、闘病中の家族のむくみ解消や回復促進にもおすすめしたいです。癒しのケアは人生のあらゆるステージで生活のいろんな場面で必要とされ、役に立つんだなと感じます。
「『癒し』を天職として社会に貢献するのが私のライフワークと思っています。癒しのケアを広めてみんなが元気になってくれたらうれしいです。今はSNSで発信することもできるし、世界中の人に何かの形で癒しを届けることもできるんではないかと考えています」
陽月先生は学生時代から写真が好きで今も忙しい仕事の合間を縫ってカメラを持ち庄内の美しい風景を撮影しています。それも自分の癒しの一つだと感じているそうです。庄内の美しい風景で癒しの画像や動画を提供するクリエーターとしての活動も始めました。
「Salon de ROSA」さんに飾ってある風景の写真は季節ごとに変えられ、お客様の目を癒します。サロンで流すヒーリング映像などもプロデュースしています。
「あらゆる面から癒しを考え、多くの人に届けていきたいと思っています」という陽月先生の熱意はこれからもたくさんの人を癒していくのだろうなと思います。陽月先生、ありがとうございました。
2024/08/05
salon de ROSA さんに行ってきました! キッズ脱毛!小学校3年生ですが、お話しながらすぐうちとけてくれて安心してまかせられました。自己脱毛より安心。次はママの痩身かな〜。
2024/10/17
サロンドローサさんに行ってきました。ヘッドマッサージだけでも通いたいと思いながら、せっかく行くなら全身施術してもらいたい…といつもフルコースになってしまいます。 痩身はリラクゼーション効果もありました。こまめに通って痩せたいです。
2025/06/25
トレカのスタイルに慣れず、紙面を手に取るのが遅くなりました。(サロンドローサさんのキャンペーンを毎月チェックするため) 公式HP拝見したら、施術する方のお顔が見えて親しみやすかったです!