商品開発の企画などの事業をしている企業が始めた地方を元気にするためのプロジェクト。全国の閉店した焼肉店を再生させる取り組みの第1号店が『やきにく 櫻』さん。山形県産黒毛和牛の中でも秀逸で希少な「雪降り和牛 尾花沢」を中心に珍しく話題性のあるメニューや商品を打ち出し、全国へと発信しています。他店やイベントとのコラボ企画など地域の商店街へ新しい風を起こす存在として期待されています。

会員ID 1465

公開/更新日 2025/03/10

「癒ばぁば」の後藤さんはヘッドスパのうっとりとするような癒しの世界に惹かれてスクールに通い、お店をオープン。
最初は副業で出来る時間に対応していましたが、そのうち予約がたくさん入るようになり、本業としてスタートしました。
今はゆったりと時間をとってお客様に接しています。首肩のこり、眼精疲労、脳疲労で悩んでいる方へお子様から大人まで対応。
良質な睡眠で疲労を回復できるよう導きます。「かっさ」を取り入れたコースも導入、疲れた方々の癒しの場としてさらに充実したケアを提供しています。

会員ID 1464

公開/更新日 2025/04/02

取材を通して、庄内地域にも職人が受け継いでいるメッセージがたくさんあるということを知りました。
木を剪ることが仕事、キレイに整えるのが仕事と思っていた造園業の仕事は、実は木を育てることが最も肝心なところ。
毎日身近にある木々が、癒しの空間を作ってくれる。そのために庭木について少しこだわってみるのもいいかもしれませんね。
知識がなくても齋藤さんが丁寧に説明してくれます。話しを聞くだけでも楽しくなります。

会員ID 1462

公開/更新日 2025/03/23

代表の伊藤さんは当時100キロ近かった自身の肥満解消のために公民館を借りて友達と筋トレを始めます。
情報のない時代、農作業施設を改造するなどしてジムの原形を作り、自ら東京へ行って一流のボディービルダー達からトレーニングを学ぶ機会を得ました。教わったことは「心のあり方」
「体を鍛えることは心を育てる」本来のボディビルのあり方を広めることを決意し、全国大会でチャンピオンの座を獲得すると職場を退職。
ジムを鶴岡市に新設、ボディビルの東北・北海道選手権大会を毎年鶴岡で開催、他にない独自の評価方法で好評を博しています。
鶴岡を筋肉大國、健康大国にして明るく健康なお年寄りを増やすことを目指し活動しています。

会員ID 805

公開/更新日 2025/03/27

大人の感覚で見るとほんの些細なことが、子供にとっては心の大部分を占めていることがあります。運動が苦手ということはその一つです。
みんなの前で同じにできない。 カッコ悪い…。
佐藤さんは子供の頃、そのことで随分苦しい思いをしました。
大人になって、保育士の道に進み、多くの子供達と接しているうちに、「一人一人の心の中にある小さな種」を咲かせてあげたいと思うようになったそうです。
花を咲かせるためには、土と水が大切。この子達のために自分は土と水のような存在になろうと決めました。

会員ID 1447

公開/更新日 2025/05/06

理学療法士として医療機関に長く勤務し高齢者のリハビリに携わっていた清水さんは体だけでなくメンタルのケアも重要であることに気づき、ストレスをケアする資格も取得。
こころと体の両方をサポートするスペシャリストとして開業、この地域で育児や介護などでストレスを抱えやすい世代の心身の健康維持に貢献したいと語ってくれました。

会員ID 1441

公開/更新日 2025/03/10

疲れていた同僚をなんとかしてあげようと揉んであげたらとても喜ばれ、みるみる顔色が良くなったのをみて「これが天職」と思い、整体の資格を取得。自宅を改装しお店をスタート。ここが楽になるお店と娘さんが「ここ楽」と名付け、以来たくさんの人が癒しを求めに立ち寄っています。
ゆったり全身をほぐす施術にリラックスし、お客さんが肩の荷も心の荷も下ろして楽になって行ける場所として続けていきたいと先生は明るく話してくれました。

会員ID 764

公開/更新日 2025/03/24

80年前に戦時中地域の人のために薬を扱うところから始まった斎藤薬局さん。専任の医療機関を持たず広く地域の人たちの寄りどころとして、次第に健康部門も美容部門も充実してきました。
4代にわたってお店が引き継がれています。現在はカネボウ化粧品の特約店としてカウンセリング化粧品も扱い、エステルームも備えています。
薬の分野、美容の分野それぞれの専門性を生かし健康と美の両面でいきいきとした暮らしをサポートしています。漢方で体の中から変える体質改善もアドバイスします。
布小物、衣類などおしゃれな女性が普段使いする雑貨もたくさんあり、気軽に立ち寄って体に良い、美肌に良い、気分が上がる、生活に彩りを与えてくれるお店です。

会員ID 1231

公開/更新日 2025/04/02

ショールームを改装したとのことで、窓が大きく開放的な店内では、車が行き交う鶴岡の街並みを見ながらゆっくりと食事ができます。
全メニュー注文してから焼いてくれるので、出来たて熱々を食べられます。店主の橋本さんはパッと見少し怖そうに見えますが、全然そんなことはなく、とても気軽にお話しができます。カウンター席もあるので、作っている姿を見ながら出来上がるのを待つというのもお勧めです。
特に、広島カープファン、ジャズファンは楽しい時間が過ごせますよ。

会員ID 488

公開/更新日 2025/03/10