
2023年、今年最後の六十里越街道 古道歩きになります。
六十里越街道のブナの木も葉を落とす季節となり、
街道は落ち葉のフカフカじゅうたんの道へと変わります。
♪ガサ、ゴソ♪ 自分の足音を聞きながら、歴史ある古道を歩いてみませんか?
古道歩きの後は、旬の食材たっぷりのさと山料理をお楽しみください。
主催 あさひむら観光協会
共催 鶴岡市
協力 六十里越街道山船頭人協会
コース
田麦俣〜細越峠〜湯殿山参籠所(約9km、標高差約660m)
集合 午前8時 道の駅「月山」 月山あさひ博物村駐車場
六十里越街道山船頭人が案内します。
健康診断は各自の責任で済ませてください。視覚障害、運動障害のある方については同伴者の参加が必要です。参加中の負傷については手当ていたしますが、費用は本人負担となります。主催者側は傷害保険の範囲内でのみ負担します。
08:00 集合 時間厳守でお願いします。
12:20 細越峠にて昼食
14:30 仙人沢到着
15:15 そば処大梵字にてさと山料理で懇親会
17:00 解散
道の駅「月山」 月山あさひ博物村
3,500円(ガイド料、参拝料、保険料、さと山料理代 等)
昼食(さと山料理が付きますことご考慮ください。)、飲み物、タオル、雨具(風のない日は傘も可)
山歩きできる服装でお越しください。
トレッキングシューズ、登山靴または長靴でお越しください。
申し込みが必要です。下記お問い合わせ先までお申し込みください。締切 10月22日(日) 先着25名 (定員になり次第締め切ります)
あさひむら観光協会
※ホームページにリンクしない場合があります