PCリペア 佐和(SAKAZU)さんの仕事場に潜入!パソコン修理のいろいろ、聞いてきました!

『パソコンが動かなくなったので、「PCリペア 佐和」さんに伺いました。わかりやすい説明と早い修理をしていただいたので良かったです。会計も予算内だったので助かりました。これからもパソコンのことはお任せしようと思いました』と読者からお便りをいただきました。

早速、編集長のわたくし、北風が伺ってインタビューしてきました!

イータウンズ紙面では笑顔のあの写真でおなじみのお店。
「PCリペア 佐和」さんは海老島町の住宅地にあります。
行くときは電話予約していくといいです。黄色の看板が目印。

佐和さんこと、代表の佐藤和敏さんは修理のエキスパート。素人でも難しくなくわかるように教えてくださいました!

『パソコンは仕事で使うけど、構造や仕組みのことはよく分かってない…』
私もそんな1人で、取材にお訪ねするときは緊張しました。
(専門的な話についていけなかったらどうしよう…)

でも心配いりませんでした!お便りの通り、私みたいな主婦ユーザーにもわかりやすく、見本を使って説明してくれました。
実は、佐和さんこと、代表の佐藤和敏さんは長年高校の先生をなさっていて、
引退なさってからこのお仕事をしていらっしゃるそう。

なるほど、お話がわかりやすいし
安心してパソコンを任せられるな、と思いました。

「パソコンは精密だからこそ壊れやすい電化製品。寿命もあります」

仕事場には修理中のパソコンもいくつかあり、
修理に関わる機材がぐるりと機能的に配置され、見るだけで圧倒されている私。
(イータウンズ編集室のLOVE庄内のプレート掲示していただいていました!)

佐和さんが話してくれたのは
「パソコンは高い買い物だから、買ったら一生もの、と思ってる人も多いけど、
実は寿命があるんだよの〜。電化製品なんだから冷蔵庫や洗濯機と同じで、替える時が来るんですよ」
と主婦にもわかりやすいお話で、とても納得。

「精密だから普通の電化製品よりもさらに壊れやすいし、3年ぐらいをめどに
調子悪いな、遅くなってきたなと思った時が替え時」
とのこと。

突然動かなくなったり、データが失われたら大変なのでその前に、は理解できるけれど、
でもパソコン買い替えって一大事。
遅くとも不安定でも、だましだまし使い続けてしまいますよね;

そんな古いパソコン使っている人は、実は、ハードディスクを交換という手もあるそうなんです。

パソコンのデータにかかわる大事な部分を見ました!

「これがハードディスク(HDD)こんなふうにくるくる回ってデータを記録して読み出す部分」
と見せていただきました。へえ〜〜初めて中身を見ました!

ところが、「これはもう旧式になっていて、今はハードディスク(HDD)よりずっと読み込みが早いものに進化してるんですよ」
と。
それがSSD(Solid State Drive(ソリッドステートドライブ))だそうです。

古いパソコンはSSDに変えるだけで快適に使えることも多い

写真右からハードディスク(HDD)、真ん中がSSD。見ただけで理解できるぐらい進化してます!
薄くなった上、構造が全く違う。
読み込みが早いので現在はこれが主流になっているそうです。

「今はさらに小さくなってどんどん進化しています」
と写真一番左のも見せていただきました。もうフラッシュメモリーぐらいの大きさ!絶句でした。

「古いパソコンで遅いのを我慢して使っている場合、実はハードディスクをSSDに変えてやるだけで
快適に使えることが多いです。現代は時間が大切。早いほうがいいですよね」

PCリペアさんではSSDを各種取り扱いしていて2万円前後で交換できるそうです。
パソコンを買い換えるよりずっと安くて済むし、データも安心。
古いパソコンをなんとか動かしている人は一度相談してみるとストレスなくなるかもしれません。

Windows10のサポート終了への対策として問い合わせが増えてます

2025年10月でWindows10のサポートが終了するにあたって
「今のパソコン使えなくなりますか?」「どうしたら良いですか?」と問い合わせも増えているそうです。

サポートが終了するだけで使えなくなるわけではないですがそのまま使い続けていると不具合が出てくる可能性もあるそうで、
アップグレードが面倒、パソコンも古くなったからとこれを機会に買い替えを考えているかたも多いそう。

そんな方へ朗報。PCリペアさんには中古品の販売もあり、すべてWindows11にアップグレードしてあるとのことです。
買い替えを安く簡単に済ませたい方はご相談を。

修理の世界を少しだけ教えてもらいました

「電源を入れたけど立ち上がらない」「キーボードの一部が押しても反応しない」「水が入ってしまった」「データが消えてしまったので復元したい」などいろいろな修理の相談が遠方からも寄せられるそうです。

基板やキーボードの内部も見せていただきました。
細か〜〜〜〜い!! この、ほんの一箇所が途切れただけでももう動かないパソコンの世界、いかに精密か。

「経験から、症状を聞けばだいたいここが悪いかな、というところがわかります」
とのこと。さすが熟練のエキスパート。

顕微鏡も使う緻密な修理作業!

細かい作業では顕微鏡を使うそうです。
私には想像もできない細かい作業と思います。

お客様に故障した部分を説明しながら見せるためのモニターもありました。
顕微鏡がついていて、拡大してよく見えました。

「こういう顕微鏡まで入れてる修理店はこの辺ではあまりないかもなあ」とのこと。
私も初めて見ました!

高齢者や主婦も安心してパソコンの相談ができる頼れる地域のお店

大切なデータの救出で感謝されることも多いそうです。それはそうですよね〜〜!

豪雨被害で泥だらけになったパソコンがいくつも運び込まれてデータ救出依頼があったそうです。
企業にとっては顧客データなど大事なものだし、
大きな地域貢献となったことだろうな〜と、思いました。

家庭のパソコンだって大事なものがたくさん入ってます。
家族やこどもの大切な思い出の写真や記録が一瞬にして失われる…と思うとショックです。
そうならないためには
「動作が不安定、遅くなってきたなという時に不調を感じるうちに相談してほしい」とのこと。

高齢者の多いこの地域、パソコンやネットでのトラブルも多く、相談も増えているそうです。
なかには『突然、高額の請求画面が出てパソコンが動かない、払うしかない?』など焦った相談も。
無視して電源入れ直せばよいだけ、が、よくわからない人を巧みにひっかける罠。

パソコンに精通した人だけでなくて、高齢者や主婦も安心して相談ができる
身近なお店があるということはこの地域にとってありがたいもんだなあ〜。と感じました。
これからますます需要がありそうです。

細かい大変なお仕事ですが、健康に気をつけてこれからも地域のために活躍していただきたい。
そう思いました。佐和さんありがとうございました。
PCリペア佐和 

住所 鶴岡市海老島町15-31
TEL. 0235-33-8092
営業 9:00~17:00
定休 火曜日 日曜日午後